た行
た
- 体育倉庫(たいいくそうこ)
- ルーアンが好んで人を連れ込む場所。
- 第二の宮内出雲(だい2のみやうちいずも)
- 七希の性格を知ったルーアンが言ったセリフ。
- タイヤから煙が!!(タイヤからけむりが!!)
- 第21話で支天輪を追いかける為に、トラックにロープを引っかけてチャリで追いかけていた太助が言ったセリフ。でも、これって有名な洋画で、似たようなシーン見た事があるような・・・(^^;
- 竹取物語(たけとりものがたり)
- 第27話、第28話で、太助達が演じる事になった劇の演目。分かりやすく言えばかぐや姫のお話。
- たー様(たーさま)
- ルーアンの太助の呼び方。
- たー様、独占計画!(たーさま、どくせんけいかく!)
- 小説でルーアンが巧んだ作戦。PART1〜3まである。ちなみにそれぞれは以下の通り。
- PART1!(アイドル太助&美人マネージャー・ルーアン計画)
太助を芸能界に送れば、ろくに学校にこれなくなる→シャオにはちゃんと学校に行くように言い聞かせる(先生であるルーアンの言う事は絶対)→一方、ルーアン自体は学校には行かず太助のマネージャーとして陰日向無く太助を助ける→その間に出雲がシャオに接近→太助はルーアンが独占。
- その第1弾
オーディションの時に太助達が居ないのを見計らってシャオに「あんたみたいに、映画のことをわかってない子を連れて行ったら、たー様の恥になるわ」と怒る→そこへ偶然を装って出雲登場→前に一緒に見にいった事もあるので「教えて差し上げましょう」と出雲が申し出る→「太助様の為なら」とシャオが出雲にくっついて行く→その間にルーアンがマネージャーとして太助にべったり。
- PART2!(シャオリン芸能界入り即七希とスキャンダル計画)
太助が駄目ならシャオを芸能界に入れて七希とくっつける。という作戦。
- PART3!
太助が映画出演で忙しくなる→ルーアンはつきっきりになる→その隙にシャオリンに七希、または出雲に接近。
- 太助菌(たすけきん)
- 七梨太助博士が発見したおなかに優しいすごーい細菌(笑)。この細菌の発見で七梨太助博士はノーベル賞を受賞したらしい。でも、この太助菌、本当はビフィズス菌。
- 太助の家(たすけのいえ)
- 七梨家の家。今は太助とシャオとルーアンの三人が住んでいる。
- 〜の水槽(たすけのいえのすいそう)
太助の家の玄関にある水槽。実は、昔、太助が一人で家に住むようになった時に、太助の父が飼っていた鯉が死んでしまったのがショックでしばらく空のままにしていた。しかし、シャオの説得のおかげで現在は金魚が泳いでいる。
- 〜のテレビ(たすけのいえのてれび)
第1話で、シャオがばらしていた・・・。それもあっという間に・・・。もしかして、ネジ付いてないの?
- 〜の電話(たすけのいえのでんわ)
コードレスです(だからどうしたっていうの(^^)。なお、子機は現在の所確認されていません。
- 〜の時計(たすけのいえのとけい)
第16話の前半(単行本3巻P110)では居間の時計が3時54分辺りを指しているのに、後半(単行本3巻P121)の太助の部屋の時計は2時43分辺りを指している。太助よ、時計ぐらい合わせておいた方がいいんじゃないか。
- 〜の庭(たすけのいえのにわ)
第19話でシャオが花壇を作った庭。それまでは小石が多く荒れていた。
- 田端先生(たばたせんせい)
- 太助の数学の先生。めちゃくちゃ怖いらしい。
- 魂の叫びがー!!!(たましいのさけびがー!!!)
- 第31話で太助とシャオのいいムードを粉砕したたかしの寝言。
関連項目:七梨先輩のエッチ〜〜
- ダメー
- 第9話でシャオがルーアンの実験の犠牲になろうとしていたハムスターを助ける時に言ったセリフ。昔、解剖されそうだったカエルを助ける時は「待って!!」だった事から比べれば相当お茶目さんになってるね。
- 短天扇(たんてんせん)
- 清い心の人が覗くと万難地天(キリュウ)が現れる扇子。最初は、3〜4cmぐらいの扇子だったが、太助が覗いた後には普通の扇子と同じサイズになった。これも、例によって太助の父親が中国の奥地で失敗の仏像と共に送ってきた。また、キリュウはこれを使って物の大きさを自由に操る事が出来る。
ち
- チッポ
- 第30話でシャオが抱えてたポテ○チップス系と思われるお菓子の名前。
- 芝麻球(チーマーカウ)
- 第22話でシャオが作ったお弁当のおかずの一品。なお、芝麻(チーマー)は胡麻(ゴマ)の事で、この料理は何かを丸めたものに胡麻をまぶしたものだと思われる。なお、有名な漫画「美味しんぼ」にこの料理が載っているらしい(未確認)。
- 家郷炒米粉(チャンシャンチャオミイフェン)
- 第3話の初めでシャオが作ってた朝食の1品。日本語に直すと家庭風焼きビーフン。うーん、おいしそう。
つ
- 鶴が丘中学校(つるがおかちゅうがっこう)
- →市立鶴ヶ丘中学校
て
- デビルーアン
- ルーアンの悪の心を擬人化したもの。
←→エンジェルーアン
- 転射(てんしゃ)
- リボルバーを摸した、またはリボルバーそのものの中国での呼び名。
- 天然記念物級のオクテ(てんねんきねんぶつきゅうのおくて)
- 第4話で、山野辺が太助の事を称していった言葉。もしかして、これが清い心の事なのだろうか?
と
- 冬虫夏草(とうちゅうかそう)
- 第16話でシャオがお茶にしたもの。
- ドキドキ背中にオイル塗り(どきどきせなかにオイルぬり)
- 第4話で、山野辺にそそのかされたシャオが太助にオイルを塗ろうとした所、太助が思った言葉。別名、夏のお約束。
- 特選のり(とくせんのり)
- スーパームサシにおいてあるのり。「焼きのりなのに生みたい!!」が売り文句。