用語説明+謎本的解説
赤い文字で書いているのが用語です。あとはどうでもいい事なので読まなくてもいいです(^^)。
数字、A〜Z
- 1590年(1590ねん)
- 天下統一に成功した"七梨太助"はその後 海を渡り瞬く間にユーラシア大陸を制圧した。人々は大帝王七梨太助を崇め ここに七梨太助英雄伝説が生まれた。彼は言う「いつの時代も我こそが神なり──」
ルーアンの持つ歴史2の教科書より引用(笑)。ちなみに、この本には"七梨太助のフランス革命"に付いても載っているらしい。
- 1年3組(1ねん3くみ)
- 花織のいるクラス。
関連項目:市立鶴ヶ丘中学校
- 2年1組(2ねん1くみ)
- 太助達のいるクラス。
関連項目:市立鶴ヶ丘中学校
- TA(ティーエー)
- 第5話で太助が着ていた服に書いている文字。もしかしてTASUKEのTA?
- BOCARI SWEAT(ボカリスウェット)
- 第13話で旅館においてあった自販機に書いてあった文字。なんとなくスポーツ飲料の様な気がする(^^)
- ・・・ただの輪っかになっちまった(・・・ただのわっかになっちまった)
- 第32話で残された支天輪を前にした太助が行った台詞。ジーンとくるシーンですよねぇ。ちなみに原文は「・・・支天輪が・・・ただの輪っかになっちまった」