まもって守護月天!とは


「まもって守護月天!」とは、エニックス発行の月刊少年ガンガンに大好評連載中のハートフルコメディーマンガ(昔の言い方ならばラブコメ)で、太助と言う少年の前に現われた守護月天シャオを好きになってしまった太助とその周りの人たちによる日々の生活をほんわかと描いたマンガです。
「ああっ女神さまっ」や「AIがとまらない」(←私は読んだ事ありません(^^;)と似たお話と言うと分かる方も多いかもしれません(^^;

作者は桜野みねね先生で、先生は第1回エニックス21世紀マンガ大賞において「マザードール」で準大賞を受賞。その後、'95年冬季フレッシュガンガンで「ショーウインドウのエミリー」(読切)を発表し、現在の「まもって守護月天!」の連載へと至っています。また、先生のその他の作品として現在ガンガンWING(奇数月26日発売)に大好評連載中の「常習盗賊改め方 ひなぎく見参!」や、'96年秋季ガンガンWING掲載の「大怪盗 石川剣 推参!!」(読切)、ESG『闘神伝2』にて「エリス再び・・・」、同じく『ファイアーエムブレム』にて「大地の剣」などがあります。

なお、オリジナル読切の方は読切タイトルと同名の桜野みねね先生の短編集「ショーウインドウのエミリー」に掲載されています。

「まもって守護月天!」はガンガン隔週刊化が始まった年の'96年の4月27日に発売された少年ガンガンNO.4号より連載されています。連載当初は月に1回の連載でしたが読者の反響が大きかったため'96年10月11日発売のNO.16号から毎号掲載されるようになり、'98年4月号からの再月刊化後もその勢いは衰える事を知りません。

また、現在単行本は第9巻まで出ていて、'97年ガンガンWING夏季号、冬季号、98年春季号では外伝も掲載されました。

そして現在では、アニメイト全店にて守護月天グッズの発売が行われ、アニメも放送されるなど知名度急上昇中でまさに大ブレイク中、今、一番ホットなマンガと言って良いでしょう。

また、小説「まもって守護月天!」(著者:藤咲あゆな先生) 1〜6巻やコミックCD Vol.1 Vol.2、ピクチャーポストカード、パソコン用CD-ROM等も発売されており、更にトレーディングカードも発売されて今では名実共に少年ガンガンを代表するマンガとなりました。

そして、アニメの書籍グッズはここでは列挙しきれないほど出ており、その数は既に誰も全部を把握していない状態でしょう。

これを読んでいる貴方、もし、まだ「まもって守護月天!」を読んだ事が無いのでしたら、急いで本屋に走って単行本を買ってきましょう。絶対に後悔はしないはずです。

なお、アニメ版と原作はほとんど別物です。アニメ版しか見たことがない人は必ず単行本を読みましょう。

現在発売中の守護月天関連書
「まもって守護月天!」単行本1〜9巻まで
「ショーウィンドウのエミリー」桜野みねね短編集
小説「まもって守護月天!」1から6巻まで
ピクチャーポストカード まもって守護月天! 1 2
まもって守護月天! FANBOOK 桜野みねねのほん
コミックCD まもって守護月天! Vol.1 Vol.2
まもって守護月天! 完全攻略CD-ROM
まもって守護月天! デスクトップアクセサリ集
まもって守護月天! 離珠の小箱

桜野みねね先生の読切


「マザードール」(第1回エニックス21世紀マンガ大賞準大賞受賞作)

異次元カウンセラー、千寿院智里(せんじゅいん さとり)の初仕事は、遠い星から助けを求めてきた人造人間、伊吹邪甲(いぶきじゃこう)を救うこと。彼を造った母親に追われる中、智里は邪甲の心を開かせることができるのか!?


「ちゃ・チャ・茶」(未発表作品、短編集1巻に収録)

急須から女の子が出てきた。その娘は茶都美(ちゃつみ)と名乗り、自分は急須の精霊で今まで一度も茶を入れてもらっていなかったので、ぜひ茶を入れたいと急須の持ち主、高倉星児(たかくら せいじ)に言った。しかし、星児は失恋したばかりで全然元気がなかった。さて、茶都美はお茶を入れてもらう事が出来るのだろうか?


「ショーウインドウのエミリー」('95年冬季フレッシュガンガン掲載、読切)

電源を切っても踊りつづける電動マネキン、エミリーは気味が悪いと理由で、エミリーの修理に来た父に付いてきた少年、木村悠太(きむら ゆうた)の前で撤去されようとしていた。その時現れた機械除霊師、相菜真結実(あいな まゆみ)はエミリーに心があるといい、その指摘通りエミリーは目の前の工事現場にいる交通整理ロボット(よく工事現場にいるアレ)のために踊り続けていると真結実に語った。果たしてエミリーの思いは交通整理ロボットに届くのだろうか。そして、エミリーに一目惚れしてしまった悠太の想いはどうなる。


「大怪盗 石川剣 推参!!」('96年秋季ガンガンWING掲載、読切)

伝説の義賊、石川五右衛門の子孫である石川剣(いしかわ つるぎ)と、五右衛門から石川家の跡取りのお目付け役を頼まれている女幽霊、簓(ささら)達の次の仕事は車両強盗。しかし、これは少年の願いをかなえるためのものだった。


「遠い日のシャオリン('97年夏季ガンガンWING掲載、読切)

まもって守護月天!初めての外伝で、古代中国時代のシャオの姿が見れる(無論精霊だから姿は変ってないけど)。また、星神も多数登場しとても良い作品となっている。しかし、何といってもこの作品、凛々しいシャオの姿を見れるのが一番美味しい所だろう。また、第14話中盤(単行本3巻P51)でシャオが言っていた「山奥に隠れ住む亡国の幼き姫君に──」と言うのはこの話の事だと思われる。関連項目
また、冬季号の外伝のタイトルはこちら


back